API連携でkintoneの可能性拡大!トヨクモの連携サービス6選

kintoneは業務アプリを簡単に作成できるクラウド型アプリ開発サービスです。
単体でも優れた機能を発揮しますが、API連携によってアプリ間や他サービスとの一元管理が可能となり、さらなる業務効率化を図れます。

そこで本記事では、kintoneのAPI連携の特徴やメリット、API連携で使えるトヨクモのkintone連携サービスについて紹介します。kintoneを導入済みで、さらに活用の幅を広げたい方、他サービスとの連携について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

kintone(キントーン)は、ビジネスアプリ作成のクラウドツールで、サイボウズ株式会社が運営するサービスです。 業務で生じる多量なデータやそれに伴うコメントなどを一元管理でき、最近はCMでもよく見かけるようになりました。 今回[…]

kintoneにおけるAPI連携とは

APIとは「Application Programing Interface」の略で、複数のソフトウェアやプログラム同士を繋ぐ接続部分を意味します。つまり、

API連携とは外部のソフトウェアやシステムから、APIを用いてデータを連携させ、機能を拡張させることです。

API連携は、日常生活のあらゆる場面で用いられています。例えば、ECサイトでクレジットカード決済をする際、入力した情報はAPIを通じて、直接クレジットカード会社のサーバーに届きます。クレジットカード会社側が決済の可否を判断するため、ECサイト側がカード情報を管理する必要がなく、情報漏洩に対するセキュリティを強化できます。

kintoneにおいても、API連携によってアプリ間や他サービスとの連携が可能です。

連携できるツールは、GoogleカレンダーやGmail、LINE WORKS、Slackなど、様々なものがあります。

kintoneのAPI連携のメリット

kintoneのAPI連携により、kintoneで管理しているデータを、他の外部ソフトと共有できます。例えば、kintone受注管理アプリのデータを、別の請求書発行システムに自動で移したり、予約を受け付けるWebフォームとkintoneの予約管理アプリを連携させれば、予約内容を自動でkintoneに反映させたりできます。

データを一元管理できるため、それぞれのシステムに情報を登録する必要がありません。
一つの事務処理に複数のアプリを開くことなく、転記する手間が省け、入力ミスも防げます。API連携によって業務の効率化や品質向上が期待できるでしょう。

kintoneのAPI連携でできること

以下で、kintoneと外部サービスをAPI連携する例を紹介します。

会計業務の効率化

freee株式会社から提供されるWebアプリケーション「freee for kintone」を用いてkintoneとfreee会計を連携させることで、営業管理から会計業務まで効率化が可能です。

kintoneとfreee会計のデータが自動で相互連携されるため、顧客情報や案件データ、日報など、分散しがちな営業データを一元管理できます。データと同時に、営業チーム内のコミュニケーションも一元化され、属人化を防止し、チームで営業する体制を構築できます。

また、kintoneの情報はfreeeの見積・請求書作成に自動で反映されます。取引先情報や入金情報も連携するため、部署間のやりとりの手間が減るでしょう。見積・請求や債権管理、会計・分析など一連の対応コストを圧縮でき、業務フローの効率化に繋がります。

名刺管理の効率化

TAMSAN PTE LTDから提供される「Sansan with kintone」は、Sansanの名刺データをkintoneへ連携できるプラグインです。Sansanのデータをkintoneへ一括新規登録、また連携済みのkintoneのデータを一括更新可能です。メールアドレスをキーにしてデータを紐付けられます。

Sansanにもkintoneにもデータが分散している場合、顧客情報が二重管理となり、データの統一性や更新に問題がある可能性が考えられます。そこで、Sansan with kintoneを利用することで、データを一元化でき、情報管理の手間を省けます。
現在Sansanを利用中で、今後もSansanの名刺データを起点にして、kintoneの顧客情報を新規登録・更新したい場合に最適です。

連絡ツールとタスク管理ツールの連携

キャップクラウド株式会社が提供する「Chatwork連携プラグイン(タスク版)」は、kintoneのレコードを登録・更新する際に、Chatworkと連携して指定ユーザーにタスクを登録できるサービスです。

「レコードのステータスが承認に更新されたらタスク登録」、「このカテゴリの問い合わせが登録されたらAさんにタスク登録」など、アプリのフィールドの値を条件に、1アプリにつき最大10種類までChatworkのタスクを登録できます。業務内容に合わせて、タスク登録の条件やタイミングを設定可能です。

また、Chatworkの通知内容には、kintoneアプリのフィールドの値を引用できます。わざわざkintoneアプリを開くことなく、kintoneライセンスを持たない人にも、Chatwork上で情報を共有できるため便利です。

新規問い合わせや申し込みがあった際など、Chatwork上でタスクが登録されるため、即座にToDo管理を行えます。Chatworkを社内チャットツールとして導入している場合、タスクの管理や内容のリアルタイム共有はChatworkで、タスクの詳細情報や他アプリとの連携はkintoneで、というように棲み分けが可能です。

トヨクモのkintone連携サービスでkintoneをもっと便利に

トヨクモ株式会社は「すべての人を非効率な仕事から解放する」をミッションとして、kintone連携サービスをはじめ、「安否確認サービス2」や「TOYOKUMO Scheduler(トヨクモ スケジューラー)」など、ビジネス向けのクラウドサービスを提供しています。

kintoneリリース直後の2012年からkintone連携サービスを多数提供しつづけ、これまで9,000件以上の契約実績を積み重ねてきました。

以下で、トヨクモが提供しているkintone連携サービスの特徴を紹介します。

フォームブリッジ

フォームブリッジとは、kintoneにデータを直接登録できるWebフォームの作成ツールです。アンケートフォームやお問い合わせフォーム、Web試験フォームなど、あらゆる用途のフォームをノンプログラミングで作成できます。

フォームへの回答内容は自動でkintoneに保存されるため、ユーザーや顧客が入力した情報を移し替える必要がなく、入力ミスを防げます。

フォームブリッジでは、条件分岐や数値計算、ステップフォームなど高度なフォームも簡単に作れ、背景色やロゴの指定、入力項目の配置や選択肢の並び方など、豊富なデザイン・レイアウト設定が可能です。

中国語や英語など多言語表示機能もあり、メールアドレスやIPアドレスを用いてフォームへのアクセスを制限できます。
HPに申し込みフォームを設置したり、営業マンに報告書を登録してもらったりなど、kintoneライセンスを持たない人にも、kintoneにデータを保存してもらいたい時に役立ちます。

関連記事

皆さん、フォームブリッジはご存知でしょうか?kintoneと連動するWebフォームで、kintoneアカウントがなくてもレコード追加ができるサービスです! kintoneのスタンダードコースを契約しているなら、ぜひ利用してほしいの[…]

kViewer

kViewerとは、kintone内の情報を外部に公開できるツールです。

kintoneの標準機能では原則、kintone内の情報はkintoneライセンスを持つ人しか閲覧できません。しかし、kViewerで作成したビューを通じて、kintoneに保存されている情報を、kintoneライセンスを持たない人にも開示できます。HP上にも直接データを公開できるため、データ移し替えの手間がかかりません。

kViewerで作れるビューは、リストビュー・カードビュー・セグメントビュー・カレンダービュー・グラフビュー・高度なグラフビュー・ダッシュボードビュー・Myページビューの全8種類です。デザインテンプレートをダウンロードして適用するだけで、プログラミング不要で高度なビューを作成できます。

ビューで表示するレコードの絞り込みや検索機能も設定可能です。フォームブリッジ同様、ビューの多言語表示や閲覧制限にも対応しています。
kintoneのデータを社内外に共有したい、関係者だけに公開する情報ページを作りたい、といった場合に向いています。

関連記事

kViewer(ケイビューワー)とは、kintoneライセンスを持たないアルバイトや取引先の方に、kintoneの情報を共有するkintone連携サービスです。 「kViewerって何ができるの?」「導入するメリットは?」などの疑問に[…]

プリントクリエイター

プリントクリエイターとは、kintone内のデータを使って帳票を作成できるツールです。

kintoneに登録されている社名や金額などの情報を参照して、見積書や請求書などを作れます。PDFをまとめて出力可能なため、手間を大幅に削減できます。

プリントクリエイターでは、kintoneに保存されているURLやメールアドレスのQRコード化、英数字や記号のバーコード化にも対応しています。また、kintone上の画像やテーブルも全て取り込んで出力可能です。

様々な用紙サイズに対応しているため、宛名ラベルや年賀状などの宛先も印刷できます。
PDFファイルを出力し、そのままkintoneアプリに保存したい場合や、kintoneデータのExcel転記をやめたい場合などにおすすめです。

関連記事

PrintCreator(プリントクリエイター)は、kintoneのデータを引用して帳票を作成できるkintone連携サービスです。 今回はkintoneの情報を簡単に帳票出力できる「プリントクリエイター」についてご紹介していきます![…]

kMailer

kMailerとは、kintoneのデータを引用してメールを送信できるツールです。

普段社内で使っているメールアドレス(Gmail、office365、SendGridなど)から、kintoneで管理しているメールアドレス宛にメールを個別、または一斉に送れます。

kMailerからメールを送信する際は、「『締め切り日時』の2日前」といったように、kintone内の日時フィールドと紐づけて送信予約が可能です。

また、kintone上のファイルを添付する際は、ダウンロードのためのワンタイムパスワードが生成されるため、意図しない受信者のファイルダウンロードを防げます。

テキストだけでなく、htmlで記述したメールのテンプレートも無制限に作成可能です。
メール開封ログ、パスワード認証ログ、ファイルダウンロードログを取得・保存できるため、メールに関する履歴をいつでも確認できます。

毎月送るメールマガジンや請求書PDFの添付メール作成、お試しの期日やアンケートの回答期限などのリマインドメール送信にも最適です。

関連記事

kMailerとは、kintone上からメール送信ができるkintone連携サービスです。 本記事では「kMailerって結局どんなサービスなの?」「kintoneの通知とは何が違うの?」「メールワイズとの違いは?」などの疑問にお答え[…]

kBackup

kBackupとは、kintone内のデータをAmazon Web Serviceで運用された外部のサービスサイトに保存するツールです。

kintoneの標準機能では、アプリの復元はできるものの、レコードやフィールドの誤削除には対応していません。しかし、kBackupは添付ファイルも含めたkintoneアプリ内の全データを、毎日リアルタイムで自動的にバックアップします。バックアップデータは30日間管理され、誤ってレコードやフィールドを削除してしまった場合もすぐに復元可能です。

ハードウェア障害や誤操作、ソフトウェアのバグや誤作動、コンピュータウィルスや災害など、日常に潜むデータ消失のリスクを防ぎます。

関連記事

kBackupとは、kintoneのデータ消失に備えてデータを保存するkintone連携サービスです。 本記事では「kintone標準のバックアップ機能との違いは?」「どんな情報をバックアップできるの?」といった基本的な内容から、実際[…]

データコレクト

データコレクトとは、kintoneの複数アプリ間で情報の収集・計算・加工ができるツールです。IFやSUM、COUNTなどExcelでお馴染みの関数を使って、複数アプリに散在している情報を一元管理できます。

スケジュール設定により、毎日・毎週・毎月といった情報集計の定期実行も可能です。kintone内のアプリにwebhookを設定すれば、アプリへの操作をきっかけにリアルタイムで自動的にデータコレクトを行えます。

予算アプリと実績アプリ間でデータを統合したい、毎日定時に売上を自動集計したい、といった場合に効果的です。

関連記事

データコレクトとは、複数アプリの情報をカンタンに収集・計算・加工できるkintone連携サービスです。 ほとんどエクセルを使ってこなかった相澤が、かなり噛み砕いて説明します!「データコレクトって難しそうだけど何が出来るの?」「設定って[…]

API連携でkintone連携サービスを自在に組み合わせ

今回はkintoneのAPI連携の特徴やメリット、API連携で使えるトヨクモのkintone連携サービスについて紹介しました。「kintone×フォームブリッジ」「kintone×kViewer」などだけではなく、「kintone×フォームブリッジ×kViewer×プリントクリエイター」などのように、連携サービス同士の組み合わせで、さらに便利に様々な活用が可能です。

トヨクモの各種kintone連携サービスは、30日間無料でお試しいただけます。

「自社にどれが合うか分からない」という場合も、まずはお気軽に操作性や機能をお確かめください。


⭐️トヨクモ kintone連携サービスのおすすめポイント⭐️
・kintone標準機能ではできない業務改善を実現
・カンタン・低コストで運用可能
・kintone1ドメインにつき1契約でOK
・10,000契約以上の実績・信頼
・30日間の無料お試しは何度でも可能