- 2022/11/01
- 2022/11/01
kintoneレコードの削除には注意!バックアップ用プラグイン・連携サービスも紹介
kintoneは、あらゆる業務を一括で管理することができる非常に便利なツールです。 しかし一方で、削除したレコードを復元することができないという特徴があり、万が一kintone内のデータが消えてしまった場合は取り返しのつかないことになってしまいます。 […]
kintoneは、あらゆる業務を一括で管理することができる非常に便利なツールです。 しかし一方で、削除したレコードを復元することができないという特徴があり、万が一kintone内のデータが消えてしまった場合は取り返しのつかないことになってしまいます。 […]
kintoneは様々なアプリを連携させ、業務を効率化させるために有効なツールです。 ただし、高度複雑化した情報やデータを、いかに問題なく安全に守れるかが重要な課題となります。 そこで本記事では、kintoneのデータをcsv出力する際の注意点と、『k […]
kintone(キントーン)は、ビジネスアプリ作成のクラウドツールで、サイボウズ株式会社が運営するサービスです。 業務で生じる多量なデータやそれに伴うコメントなどを一元管理でき、最近はCMでもよく見かけるようになりました。 今回はkintoneとはど […]
kintoneのライセンスについて詳しく知りたい! kintoneの料金体系は? 今回はこういった疑問にお答えします。 業務アプリ作成クラウドサービス・kintoneは、幅広い業種で利用が進んでいます。 kintoneライセンスや各種連携サービスの導 […]
皆さんこんにちは里中です!今回は、2022年7月6日から8日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催されているJapan マーケティング Weekについてです! このイベントにはトヨクモからkintone連携サービスが出展しています。ブース内の様子やイ […]
皆さんこんにちは!猫の可愛さ数値が異常過ぎて人間をダメにしに来た宇宙からの侵略者なんじゃないかと勘繰ってます、小林です。 さて、今回はトヨクモのkintone連携サービスをご紹介する「What is 〇〇」シリーズの第6弾ということで、kintone […]
トヨクモユーザーフェスとは 元サイボウズ社の子会社でもある弊社トヨクモは、サイボウズ社の「kintone」に連携する製品を6製品ご提供中。 日頃トヨクモのkintone連携製品をご利用いただいている皆様に感謝を込めて2021年4月20日(火)、初のユ […]
最近のテレワーク事情 2020年5月29日(金)~6月5日(金)に実施された東京商工会議所の「テレワークの実施状況に関する緊急アンケート」によると、1回目の緊急事態宣言前の2020年3月の調査では26.0%だったテレワーク実施率が、67.3%に増加し […]
こんにちは。大きな日傘を差して会社に来ていますが、なぜか鞄に折り畳み日傘と折り畳み雨傘が入っています、嶋田です。さて、本日のテーマは「kintoneにアプリ復旧機能があるけど、kBackupって必要なの?」です。 kBackupとはkintoneアプ […]
こんにちは^ ^ お久しぶりのブログになります、やなせです! もうだいぶ前のお話にはなってしまいますが、4月に異動をしまして、カスタマーサポート部に配属になりました。 当社のkintone連携サービスのサポート部隊になりましたので、今後ブログ記事もア […]