- 2022/09/29
- 2022/10/31
インターン生がプリントクリエイターを初めて触ってみた!
皆さん、こんにちは!インターンでブログの執筆をさせていただくことになりました23年度新卒入社予定の佐藤です。 今回の記事では、kintoneを使い始めて数日程度の初心者の私でもプリントクリエイターを活用できるのか検証します。 後半では実際にプリントク […]
皆さん、こんにちは!インターンでブログの執筆をさせていただくことになりました23年度新卒入社予定の佐藤です。 今回の記事では、kintoneを使い始めて数日程度の初心者の私でもプリントクリエイターを活用できるのか検証します。 後半では実際にプリントク […]
kintone(キントーン)は、ビジネスアプリ作成のクラウドツールで、サイボウズ株式会社が運営するサービスです。 業務で生じる多量なデータやそれに伴うコメントなどを一元管理でき、最近はCMでもよく見かけるようになりました。 今回はkintoneとはど […]
「データコレクトって結局何ができるの?」 という疑問をお持ちの方、いらっしゃると思います。 今回は、先日社内で行われた「データコレクトコンテスト」の模様をお伝えします! 「そもそもデータコレクトが何かわからない…」という方、ご安心ください。 今回記事 […]
kintoneのライセンスについて詳しく知りたい! kintoneの料金体系は? 今回はこういった疑問にお答えします。 業務アプリ作成クラウドサービス・kintoneは、幅広い業種で利用が進んでいます。 kintoneライセンスや各種連携サービスの導 […]
電子帳簿保存法について詳しく知りたい 2022年1月の法改正で何が変わった? 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 電子帳簿保存法は、国税に関連する書籍や文書(法人所得税法、所得税法)を電磁記録(電子データ)として保存することを認める法律です。 […]
宛名ラベルを作成できるツールを知りたい kintone内の情報をラベル印刷する方法は? 今回はこういった疑問にお答えしていきます。 請求書や見積書などの帳票以外に、宛名ラベルを作成したい場面も出てくると思います。しかし、宛名ラベル作成のためだけに、顧 […]
皆さんこんにちは里中です!今回は、2022年7月6日から8日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催されているJapan マーケティング Weekについてです! このイベントにはトヨクモからkintone連携サービスが出展しています。ブース内の様子やイ […]
皆さんこんにちは!サウナに入った後の水風呂は、頭まで全身浸かりたい派の里中です。この間久しぶりにサウナに行ったのですが、一番熱くなるのってやっぱり頭なんですよね〜。近々サウナハットを買って、真のサウナーに化したいと思います。 今回は、プリントクリエイ […]
皆さんこんにちは!今回初めてブログを執筆させていただくことになりました里中です。現在はkintone連携サービスの学習を行っています。 入社してから1ヶ月半が経って、まだまだ慣れないことも多いですが、皆さんにわかりやすいと思ってもらえる文章を書けるよ […]
こんにちは!ゲーミングノートを買ってオーバースペックを感じています、小林です。 さて、今回はトヨクモのkintone連携サービスを紹介する「What is 〇〇」シリーズの第5弾ということで、kintoneの情報を簡単に帳票出力できる「プリントクリエ […]