物流業では、荷物の仕分けや検品、積み下ろし、在庫管理、配送など多岐にわたる業務が発生します。
「物流業におけるさまざまな業務を効率化・自動化したい」「DX化やペーパーレス化を推進して組織全体の生産性向上を図りたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
こうした煩雑な業務プロセスを軽減し、効率化を図る手段として役立つのが、サイボウズ社が提供する業務アプリクラウドサービス「kintone(キントーン)」です。
本記事では、物流業によくある悩みや課題をもとに、物流業でkintoneを活用するメリット、役立つサンプルアプリ、事例などを解説します。
物流業によくある課題や悩み
物流業ではペーパーレス化が進んでおらず、日報や予定を、紙やホワイトボードなどに書くためにオフィスに戻らなければならないケースも少なくありません。
また、配送スケジュールや在庫管理を紙やExcelで行っており、ミスや生産性の低下につながっているケースもあるでしょう。
また、情報が分散しているため、リアルタイムでの情報共有が難しく、意思決定や顧客対応がスピーディーに行えないことも。これらの課題を解決するために、効率的な情報管理や業務の効率化・自動化が求められているのです。
物流業でkintoneを活用するメリット
物流業でkintoneを活用するメリットは以下の通りです。
- 物流業に特化したアプリを作れる
- 情報を一箇所に集約できる
- 場所・時間を選ばずアクセスできる
ここでは、それぞれのメリットについて解説します。
物流業に特化したアプリを作れる
kintoneにはサンプルアプリがあり、物流業に適したアプリもいくつか存在します。
たとえば、配送依頼アプリや運転日報、顧客管理など、物流業における業務効率化や生産性向上に役立つアプリが豊富です。
よって、kintone導入後は既存のサンプルアプリを利用すれば、コードを用いるような難しいカスタマイズをする必要はありません。
また、自社の業務プロセスに合わせたカスタマイズも可能で、物流業に特化したアプリを構築しやすいのもメリットです。
情報を一箇所に集約できる
物流業では、在庫情報や配送状況、顧客からの問い合わせなどさまざまな情報を管理する必要があります。これらの情報を一箇所に集約できるのもkintoneのメリットです。
たとえば、在庫状況をリアルタイムで確認できるようにすれば、過剰在庫や欠品リスクを低減できます。顧客からの問い合わせにもすぐ対応できるため、サービスの品質向上にもつながるでしょう。
kintoneなら、配送状況の可視化やリマインダー機能などを通じて、商品を消費者のもとに届けるまでのプロセスを管理できるようになります。
場所・時間を選ばずアクセスできる
kintoneはクラウドベースのサービスであるため、インターネット環境さえあれば、場所や時間を選ばずにアクセスできます。
例えば、配送ドライバーが移動中にスマートフォンで配送スケジュールを確認したり、在庫状況をリアルタイムで把握したりすることが可能です。
物流拠点が複数ある場合でも、情報の共有をスムーズに行えるでしょう。
物流業に役立つサンプルアプリ
ここからは、物流業に役立つサンプルアプリを紹介します。
- 配送依頼
- 添乗員日誌
- 運転日報
それぞれのアプリの特徴について見ていきましょう。
配送依頼
▲画像出典:配送依頼|kintoneサンプルアプリ
「配送依頼」は、物流業の管理部門および営業がお客様ごとの配送依頼の受付や進捗を管理するアプリです。
プロセス管理機能を使用することで、自身の依頼分の商品・物品がいつ出荷・到着予定であるかを一目で確認できます。また、リマインダー機能によって処理の抜け漏れを防止可能です。
さらに、kintone連携サービス「FormBridge(フォームブリッジ)」を利用することで、エンドユーザーから直接依頼を受け取ることも可能になり、配送品の管理業務の負担を軽減できます。
kintoneのコメント機能を使用すれば、担当者とのコミュニケーション不足の解消にもつながるでしょう。
添乗員日誌
▲画像出典:添乗員日誌|kintoneサンプルアプリ
「添乗員日誌」は、添乗員の日誌・日報を管理できるアプリです。
スマートフォンやタブレットを利用すれば出先から入力・検索・参照できるので、配送中も簡単に過去の日誌をチェックできます。
各日誌にはコメントできるので、リアルタイムなコミュニケーションが可能です。日誌の集計も簡単にできるので、物流業における配送状況や集計結果をどこでも確認できます。
運転日報
▲画像出典:運転日報:kintoneサンプルアプリ
「運転日報」は、物流業等において、各ドライバーがその日の運転記録を報告できるアプリです。事務あるいは管理者は報告された内容に対して、承認 or 差し戻しといった運用が行えます。
各ドライバーは、パーキングエリアなどでの休憩時間等を利用し、スマートフォンやタブレットで運転の記録ができます。
提出された運転日報はkintone上で承認できるので、紙面上で承認のサインをもらう必要がなくなる点も特徴と言えます。
物流業×kintoneの導入事例
ここからは、物流業×kintoneの導入事例について紹介します。
ロジスティード株式会社
▲画像出典:ロジスティード 様の導入事例|kintone
ロジスティード株式会社では、kintoneを導入して330を超える拠点の業務改善を推進し、社内のDX推進におけるデジタル人材育成を実現しました。
導入前は、配送拠点で作業支援者がやり取りする際に、Excelデータをバケツリレーのように共有しており、リアルタイムな情報が分からない状態でした。
kintone導入後、アプリで管理することによって、社内の関係者全員に情報が可視化できるように。常にリアルタイムの最新情報を把握できるようになったそうです。
テクワバリューチェーンジャパン株式会社
テクワバリューチェーンジャパン株式会社は、kintoneで案件を可視化し、社内確認時間の短縮に成功しました。
取引先やお客様が増えるにつれて、情報をもっと共有したい、ペーパーレス化したいと思ったのがkintone導入検討のきっかけだったそうです。
メールでの情報共有に限界を感じていたものの管理が大変で、メールのアーカイブ化に利用していたサーバーの購入に最もコストがかかっていました。
そこでkintoneを導入し、案件を可視化することでスピード共有を実現できるように。
さらに、連携サービスである「FormBridge」を導入することで、円滑に社内外との情報共有や案件管理が行えるようになりました。
>事例記事:kintoneで案件を可視化、社内確認時間の短縮に成功!
株式会社 昇栄
株式会社昇栄様は全国に15拠点を持ち、商品の保管、荷役、運送などの物流業務を幅広くカバーしていましたが、その中でも給与計算や請求書処理に多くの工数と時間がかかっていました。
ひとつずつExcelで登録を行っていたところ、kintoneを活用し請求処理業務を1振り込みごとに1レコードで入力し、プロセス管理で決裁するようにしました。
すべての決裁が終わると月末に一括して全銀フォーマットに出力し、インターネットバンクに登録する仕組みにし、入力回数が1/4に減ったことで約50時間の作業時間削減につながり、月末の残業がなくなったそうです。
そのほかにも、連携サービスであるFormBridgeを活用することで、下記のような業務改善を行いました。
- インフルエンザ予防接種代の申請
- 各種届出申請
- 各種社内アンケート
- 社報の各種コーナーでの情報提供
- 採用活動におけるフォーム応募
- 職業体験イベントで簡易注文フォーム作成
これらの改善により、以前は必要だった紙での申請がなくなり、申請時間や管理工数を削減するなどの成果が出たそうです。
私とトヨクモとの出会いシリーズでは、kintoneを活用している方々が「kintoneやトヨクモ製品を導入したきっかけ」「どのような業務改善を実施したのか」をご紹介していきます。 株式会社 昇栄は、福島県白河市にある1984年創業の物[…]
kintoneとkintone連携サービスを用いた物流業でのその他の活用事例
トヨクモが主催する「トヨクモ kintone フェス 2024」は、25以上のkintone+トヨクモ製品の活用例を大公開する年に一度のオンライン+リアルイベントです。 2024年のテーマは「きっと、もっと好きになる、kintone」[…]
kintoneをより便利に使うならToyokumo kintoneApp
kintoneをより便利に使うためにおすすめしたいのが、トヨクモ株式会社が提供するkintone連携サービス「Toyokumo kintoneApp」です。
kintoneの基本機能では実現が難しいことも、トヨクモの連携サービスであればさらに便利に活用することができます。
Toyokumo kintoneAppでは、以下6つのサービスが提供されています。
FormBridge | kintoneへデータが自動で保存されていくWebフォームを作成できるサービス |
PrintCreator | kintoneアプリのデータをPDFで出力できるサービス |
kViewer | kintoneライセンスがない人に、kintoneアプリのデータを共有できるサービス |
kMailer | kintoneアプリのデータを引用してメール送信できるサービス |
DataCollect | 複数のkintoneアプリに登録されたデータを集計できるサービス |
kBackup | kintoneアプリに登録されたデータを安全にバックアップするサービス |
ここからは、Toyokumo kintoneAppの各サービスについて紹介します。
FormBridge
FormBridge(フォームブリッジ)は、kintoneアカウントがない人でもkintoneに直接データを保存できるWebフォーム作成サービスです。
kintoneの基本機能における「ライセンスを持たないユーザーは情報を登録できない」という問題を解消できます。
また、FormBridgeで作成したフォームは、kintoneに直接データが保存されるため、転記の必要がなく、業務効率化や入力ミス・漏れの削減ができるのがメリットです。
皆さん、フォームブリッジはご存知でしょうか?kintoneと連動するWebフォームで、kintoneアカウントがなくてもレコード追加ができるサービスです! kintoneのスタンダードコースを契約しているなら、ぜひ利用してほしいの[…]
kViewer
kViewer(ケイビューワー)は、kintone内の情報を手間なく外部に公開できる連携サービスです。kintoneアカウントを持たないユーザーにも簡単にkintone内の情報を公開できます。
kintoneの情報を共有する際にわざわざデータを移し替える手間もなく、グラフなどの数値情報もそのまま外部に公開することが可能です。
公開範囲を設定することもできるので、社外秘の情報が漏洩するリスクを抑えつつ、社外の人に資料やデータを気軽に共有できるようになります。
kViewer(ケイビューワー)とは、kintoneライセンスを持たないアルバイトや取引先の方に、kintoneの情報を共有するkintone連携サービスです。 「kViewerって何ができるの?」「導入するメリットは?」などの疑問に[…]
kMailer
kMailer(ケイメーラー)は、kintone上で管理しているメールアドレス宛に、kintone内のデータを自動引用したメールを自動・手動・予約で送れるサービスです。
kintoneで管理している顧客に向けて一斉送信や、kintoneからのテキスト引用などを行ったり、誰にいつどんなメールを送信したかなどのログを確認することもできます。
普段社内で使っているメールアドレスからメールを送信するため、新たにメールサーバーやメールアドレスを用意する必要はありません。
誰に、いつ、どんなメールを送信したか、受信者がいつ資料をダウンロードしたかなどの情報をログとして確認することもできます。
トヨクモ株式会社が提供する「kMailer」とは、kintone上からメール送信ができるkintone連携サービスです。 本記事では「kMailerって結局どんなサービスなの?」「kintoneの通知とは何が違うの?」「メールワイズと[…]
PrintCreator
PrintCreator(プリントクリエイター)は、kintoneに登録されている社名や金額などの情報を活用して、マウスのみで簡単に書類が作成できるサービスです。
現在使用している見積書や請求書などをPDFファイルでPrintCreatorにアップロードすれば、マウス操作のみで簡単に書類を作成できます。
kintoneアプリの複数レコードを一括で出力できるので、複数社の請求書や月報を簡単に印刷できるのもメリットです。
PrintCreator(プリントクリエイター)は、kintoneのデータを引用して帳票を作成できるkintone連携サービスです。 今回はkintoneの情報を簡単に帳票出力できる「プリントクリエイター」についてご紹介してい[…]
DataCollect
DataCollect(データコレクト)は、関数を利用した計算や複数アプリ間の収集・計算・加工を可能にし、kintoneが苦手とする予実管理や在庫引き当てを実現できるサービスです。
Excelと同じ感覚で複数のアプリから情報の集計や計算が可能で、スケジュール設定による自動実行やリアルタイム更新などにも対応しています。
事前に設定しておけば、手動で操作することなく情報を自動で収集・計算できるので、情報の集計漏れや更新忘れを防げます。
データコレクトとは、複数アプリの情報をカンタンに収集・計算・加工できるkintone連携サービスです。 ほとんどエクセルを使ってこなかった相澤が、かなり噛み砕いて説明します!「データコレクトって難しそうだけど何が出来るの?」「設定って[…]
kBackup
kBackup(ケイバックアップ)は、kintoneアプリに登録したデータが消えてしまった際に備えて、kintone内のデータを別環境にバックアップできるサービスです。
kintoneの基本機能では、kintone上のすべてのデータを一括でバックアップすることはできません。kBackupを利用することで、誤って必要なアプリを削除してしまったり、スペースが復旧できなくなったという事態を防げます。
また、大切な顧客情報や添付ファイルのバックアップにも対応しています。
kBackupとは、kintoneのデータ消失に備えてデータを保存するkintone連携サービスです。 本記事では「kintone標準のバックアップ機能との違いは?」「どんな情報をバックアップできるの?」といった基本的な内容から、実際[…]
まとめ:Toyokumo kintoneAppでkintoneをより便利に活用しよう
「kintoneをより便利に使いたい」「kintoneを活用する幅を増やしたい」とお考えの方は、kintone連携サービス「Toyokumo kintoneApp」の利用がおすすめです。
トヨクモのkintone連携サービスは1万契約を突破し、サイボウズのオフィシャルパートナー評価制度においても全製品で受賞と、実績と使いやすさに定評があります。
トヨクモ連携サービスを導入することで、紙の書類を介さず、直接データの書き込みや管理が行えるため、職員の負担軽減や業務効率改善が図れるでしょう。
FormBridge | kintoneへデータが自動で保存されていくWebフォームを作成できる |
PrintCreator | kintoneアプリのデータをPDFで出力できる |
kViewer | kintoneライセンスがない人に、kintoneアプリのデータを共有できる |
kMailer | kintoneアプリのデータを引用してメール送信できる |
DataCollect | 複数のkintoneアプリに登録されたデータを集計できる |
kBackup | kintoneアプリに登録されたデータを安全にバックアップする |
悩みややりたいことに合わせて最適な機能を追加できるので、kintoneと一緒に使いたい便利なサービスをお探しの場合は、30日間無料お試しからぜひ実際の使用感を体感した上でご検討ください。