- 2023/09/07
- 2023/09/07
製造業でkintoneが活躍!連携サービスを用いた活用方法5選を紹介
kintone(キントーン)には、製造業に特化したアプリが搭載されています。 製造業に特化したkintoneアプリを使うことで、作業報告や作業工程進捗の共有などが容易になります。 一方で、kintoneを導入しようと考えているが、ライセンスコスト的に […]
kintone(キントーン)には、製造業に特化したアプリが搭載されています。 製造業に特化したkintoneアプリを使うことで、作業報告や作業工程進捗の共有などが容易になります。 一方で、kintoneを導入しようと考えているが、ライセンスコスト的に […]
kintone(キントーン)には、セミナーの申し込み管理を便利にするアプリやプラグインが複数搭載されています。 こうしたアプリ・プラグインは参加者の属性を整理したり、出欠状況を把握できたりすることから、非常に便利ですが、機能を把握しきれていない人も少 […]
kintoneには、問診票の情報を登録する問診票アプリが搭載されています。 kintoneの問診票アプリは、患者本人に Web上で入力してもらうWeb問診を実現するうえで有益なアプリです。しかし、すでにkintoneを導入済みの医療機関の中にも、ki […]
kintoneには、建設業に特化したアプリやプラグインが搭載されています。 建設業者は、建設業に特化したkintoneアプリを使うことで、顧客管理や作業報告の共有などが容易になります。 一方で、kintoneを導入しようと考えているが、ライセンスコス […]
kintoneには、学生がなりたい自分を見つけるためのキャリア相談サービス「キャリアコーチング」を管理するためのキャリアコーチング履歴管理アプリが搭載されています。 不確実性の時代を迎え、学生向けのコーチングの需要が高まるなか、キャリアコーチングを円 […]
kintoneには多数のアプリが登録されています。 その中でも、問い合わせ対応業務に特化したものが「顧客サポートパック」です。 顧客サポートパックを用いることで、顧客情報と問い合わせ履歴を関連付け、よりきめ細かい対応が可能となります。 そこで本記事で […]
kintone(キントーン)は、契約書の作成依頼から、作成した書面の添付・確認までをワンストップにできる契約書情報管理の機能が備わっています。 この契約書管理機能は、さまざまなビジネスシーンでニーズが高い機能です。なかでも、取引先として小売店(販売者 […]
こんにちは!トヨクモインターン生の峯岸です。 ブログ執筆は初めてですが、フォームブリッジの”カンタン”さが伝わるように頑張ります! 今回はフォームブリッジとkintoneを連携してお客様からのアンケートを集めるWebフォームを作成していきます! フォ […]
久しぶりの登場 ワイワイです。 今回は、数多くお問い合わせをいただく「顧客管理アプリをどのように作ったらいいでしょうか?」について書かせていただきます。 予めお伝えしますが、「アプリの作成方法」の話ではありません。 顧客管理アプリを作る時には、どんな […]
こんにちは。はじめてのMX4Dで「シン・ゴジラ」を見てきました。すごくすごく面白かったのですが、思ったより水しぶきがあがって、メガネ使用者としてはつらかったです、嶋田です。 さて、kintoneアプリストアシリーズ第5弾、今回は顧客サービス系アプリの […]