フォームブリッジの添付ファイル機能を解説!フォームで効率的に情報を集める方法

「イベントの開催を予定していて、参加者情報をフォームで集めたい」
「集客の手間がかからないアンケートフォームを作成したい」

このような悩みをお持ちの担当者の方は多くいらっしゃるでしょう。
kintoneの「アンケート機能」も便利ですが、さらに高い機能を備えているのが「フォームブリッジ」です。

フォームブリッジは外部サイトに設置できるので、セミナーやイベント等の受付やキャンペーンサイトのフォームとしても利用しやすくなっています。

またフォームには添付ファイルをつけられるので、入力時に画像を一緒にアップロードして送信してもらうことも可能です。
データと一緒に画像の集約までできると、とても便利ですよね。

今回はフォームブリッジの概要や、添付ファイル機能について解説していきます。

kintoneを既に使っているのであれば、さらに業務を効率化できることは間違いないのでぜひ活用してみてください。

関連記事

kintone(キントーン)は、ビジネスアプリ作成のクラウドツールで、サイボウズ株式会社が運営するサービスです。 業務で生じる多量なデータやそれに伴うコメントなどを一元管理でき、最近はCMでもよく見かけるようになりました。 […]

kintone連携サービス『フォームブリッジとは』

kintone連携サービス「フォームブリッジ」はkintoneライセンスを持たない人でもレコード追加ができるサービスです。
フォームに回答を入力するだけで直接データを保存できるので、非常に便利に使えます。

関連記事

皆さん、フォームブリッジはご存知でしょうか?kintoneと連動するWebフォームで、kintoneアカウントがなくてもレコード追加ができるサービスです! kintoneのスタンダードコースを契約しているなら、ぜひ利用してほしいの[…]

フォームブリッジをおすすめする理由は主に以下の5点です。

  • 豊富なタイプのフォームを簡単に作成可能
  • 回答数制限を設定できる
  • 高いカスタマイズ性
  • 自動返信メール設定が可能
  • 回答収集が楽

2017年にリリースされたフォームブリッジは、約5年間で2,000契約を突破した実績があり多くの企業からご支持いただいています。

イベント時のアンケートやセミナー申込管理など、さまざまなシーンで幅広く活用できるでしょう。

豊富なタイプのフォームを簡単に作成可能

フォームブリッジを利用すると、豊富な形式のフォームが簡単に作成できます。
簡単なアンケートや氏名などを入力するシンプルなページの他に、以下のような機能もあります。

▼ステップフォーム
1ページではなく、複数のページにわけて入力できるフォーム。
たとえば、1ページ目に氏名や電話番号、2ページ目に購入する商品、3ページ目に確認事項など、入力者が順を追ってフォームを開くように設定できます。ステップフォームは入力事項が多いときに便利な機能です。

▼条件分岐
フォーム内の選択した項目によって、次の入力候補を出し分けすることが可能なフォーム。
たとえば、最初に「法人または個人」を選択した場合、法人であれば自動で会社名や部署のカテゴリーを入力するフォームを出現させられます。

関連記事

こんにちは! 今回初めてブログを執筆する、入江と申します。 初めましてということで、簡単に自己紹介をさせていただきますと、趣味はダーツです!高校二年生くらいからやり始めて、今でも時間があるときはダーツバーに行きます!なるべくわか[…]

回答数制限を設定できる

作成するフォームには細かな「回答数制限」の設定ができます。
具体的には以下のような設定が可能です。

▼公開期間の設定
指定した期間以外には回答できないように設定できます。

▼投稿数の設定
回答数の上限を設定しておくと、上限に達した際にフォームを非公開状態にできます。
このような設定を行っておけば、いたずらや不正なフォーム入力を防げるようになるでしょう。

高いカスタマイズ性

フォームブリッジには、Googleフォームではできない高いカスタマイズ性があります。
具体例として3つの機能を紹介します。

▼IPアドレスの制限
社内のみのアンケートの場合、社外からのIPアドレスからは回答できないように制限可能です。

▼Toyokumo kintoneApp認証が設定できる
Toyokumo kintoneApp認証と組み合わせて利用すると、特定のユーザーのみにフォームを公開できます。

Toyokumo kintoneApp認証はメールアドレス認証のため、別途パスワードを設定する必要なく簡単に利用できます。
利用者は許可されたメールアドレスでいつでもアクセスでき、管理者はパスワード忘れの対応をしなくて済むため、双方にとって便利なサービスです。

▼複数のアプリに同時にデータを送信できる
1つのフォームに入力してもらうだけで、あらかじめ設定した複数のアプリにデータ移行が可能です。

たとえば「メルマガ送付用」と「問い合わせ返信用」のメールアドレスをそれぞれのフォルダで管理できるようになっています。

また、フォームに対して独自のjavaScript/CSSを設定することも可能なので、利用者が自由にカスタマイズできます。

自動返信メール設定が可能

フォームブリッジを利用すれば「自動返信メール」の設定が可能です。
手動での一次対応が不要になるため、大幅な業務効率化に繋がります。
あらかじめ決めておいた返信用のテキストとともに、ユーザーが入力した内容を添付できます。
そのため「問い合わせ内容が間違っていた」といったトラブルを回避できる点もメリットです。

関連記事

こんにちは!最近寒いのでレンジでミルクティーを作るのにはまっています、嶋田です。お勧めの淹れ方はマグカップにティーバッグひたひたのお水を入れて1分→お好み量のミルクを足して1分半~2分です╭( ・ㅂ・)و̑ さて、今回はフォームブリッ[…]

回答収集が楽

フォームブリッジとkintoneのアンケート機能を併用すれば、フォームに届いた内容を蓄積・集計することが可能です。

アンケート機能を用いればフォームに届いた結果を自動でグラフ化することも可能なので、資料作成も楽になります。またkintone上でアンケート結果やグラフを引用したやりとり(会議)もできるので、わざわざ資料を印刷する必要もありません。

「フォームブリッジ→アンケート→共有」という流れを自動で作れるので、これまで集計や資料配布に時間がかかっていた担当者の手間をグッと減らせるでしょう。

『フォームブリッジ』でkintoneライセンスを持たない人からの情報収集も可能に

フォームブリッジを活用することで、kintoneライセンスを持たない人も作成したフォームに回答できるようになります。
kintoneの標準機能では、ライセンスのないユーザーはkintoneへのデータ登録ができませんでした。

しかしフォームブリッジを導入することによって、ライセンスの有無に関わらずフォームから回答をすることで、データ登録ができます。
面倒なプログラミングの知識は不要で、簡単な設定のみでkintoneと連携できる点も大きなポイントです。
外部からの資料請求や、イベントの参加者情報を集めたい時などに便利に利用できます。

フォームブリッジの導入例として「神戸市役所」が業務効率化に成功した事例があります。
神戸市役所ではフォームブリッジを導入することで、職員の残業時間を100時間以上削減することに成功しました。
フォームブリッジの活用で、大幅なペーパーレス化(従来は年間5,000枚の紙を使用)と、電話問い合わせを約1万3,000件減少させたのです。

フォームブリッジは外部サイトに設置でき、アカウントを持たなくても誰でも送信できることが特徴です。
この特性を活かし、市民が使いやすい問い合わせフォームを設置したことが成功のカギとなりました。

>神戸市役所がkintone×フォームブリッジの導入で電話問い合わせを大幅削減、残業時間を100時間以上削減できた

フォームブリッジで添付ファイルフィールドからカメラ起動→写真添付も可能

フォームブリッジの「添付ファイル」機能を使えば、ユーザーが画像をアップロードする際に手間がかかりません。
顔写真や身分証を提出する際、フォームブリッジを開きながらカメラを起動させられるのでその場で撮影して添付できます。
つまり、従来の「カメラアプリ起動→撮影→添付画面に戻る」といった面倒なステップを踏む必要がなくなるのです。

フォームブリッジに画像を添付する際のルールは以下のように定められています。

  • 1ファイルあたり10MBまで対応
  • 1フォームあたりの容量制限はなし
  • 添付可能なファイル数の制限なし

簡単な操作で大容量の画像を添付できるので、非常に使い勝手の良いサービスです。

フォームブリッジなら手軽に画像添付ができる

フォームブリッジは細かなフォーム内容の設定ができたり、自動返信機能があったりして、顧客管理担当者の負担を減らしてくれます。

kintoneと連携し一本化させておくことで、社内での管理や引継ぎも簡単にできるようになる点もメリットです。
さらにフォームブリッジなら添付ファイルで画像の送信ができるので、たとえば本人確認書類の提出や、商品画像の確認などもスムーズに行えます。

より便利な問い合わせやアンケートフォームをお探しの方は、ぜひフォームブリッジを活用してみてはいかがでしょうか。

フォームブリッジは30日間の無料お試しが何度でも可能です。より便利な問い合わせやアンケートフォームをお探しの方は、ぜひフォームブリッジを活用してみてはいかがでしょうか。

 

⭐️トヨクモ kintone連携サービスのおすすめポイント⭐️
・30日間の無料お試しは何度でも可能
・kintone標準機能ではできない業務改善を実現
・カンタン・低コストで運用可能
・kintone1ドメインにつき1契約でOK
・9,000契約以上の実績・信頼