【kintone活用セミナー】数時間で中級者になれる!?

はじめまして!今回初ブログを書かせていただきます、森と申します。

入社してもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますが、とうとう社内でちょっとズレてることがバレつつある森です。(というか確実にバレてますね(笑))

今までバレないように口数を減らしたり(まぁただ単に人見知りということもありますが)と努力してまいりましたがついにこの時がやってきてしまいました・・・(笑)

今後は常識人になれるように少しずつ成長していきたいと思いますので皆様乞うご期待(^_^)v

 

ブログを読むにあたって誤字、脱字、言葉遣いなどなど気になる点がたくさんあるかと思いますが温かい目で見守ってくださると幸いです。

 

 

さて、早速ですが今回は8月31日(水)に、サイボウズ社で開催されたkintone活用セミナーについて書かせていただきたいと思います。

私は勉強のため同行させていただきました。

 

 

ちなみに余談ではありますが31日はトッティこと弊社の田里の誕生日でした。

さらに余談ではありますが30日は私の23度目の誕生日でした。

プレゼントは24時間、365日いつでも受け付けておりますのでお待ちしております。

会社への郵送でも大歓迎です(⌒▽⌒) 気になる宛先はこちら!

 

 

 

 

とまぁ余談はここまでにして、本題に入りたいと思います。

今回のセミナーで弊社が提供しておりますkintone連携サービス

フォームクリエイター、kViewer、kBackup、プリントクリエイター、タイムスタンプ(2021年6月現在、こちらの製品のご提供は行っておりません。)の5製品についてご説明させていただきました。13:00~17:30と休憩を挟みながらではありますが長丁場!

ご参加いただいた企業の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

kintoneって・・・なんだ?

第1部 サイボウズ社の野村さんによるkintoneの使い方、自社活用例などの紹介で幕開けです!

IMG_2762

1つのプラットフォームでコミュニケーションまでカバー

なるほどなるほど・・・

よくわからないけど簡単で便利そうだぞ・・・

 

 

サイボウズ社ではお弁当発注にまでkintoneを使っているとのこと。

お弁当発注にまで使えるのか

これはkintoneの活用方法は無限大じゃないかΣ(・□・;)

と開始早々から感動。

 

 

フォームを作成できる「フォームクリエイター」

さてここからは第2部

弊社のkintone連携サービスをご紹介させていただきます。

まず、弊社の平山からフォームクリエイターについてご説明させていただきました。

IMG_2774

いきなり平山から衝撃の一言が

「kintoneは数時間触るだけで中級者になれる!」

な、な、なんだって!!!(脳内を電撃が走る)

 

 

というのも平山はいつも私と同じく弊社の別のサービス『安否確認サービス』を担当しております。そのためkintoneをちゃんと触り始めたのは先週の木曜日からで、数時間ほどしか触ってないとのこと。

それなのにもかかわらず皆様の前で説明しているではありませか!

これは予想以上に操作が簡単ということか。

ふむふむ_φ( ̄ー ̄ )

 

 

フォームクリエイターとは

アンケートや申込みフォームを作成することができ、そのデータをkintone内で集計や管理できるサービスです。

 

kintoneアカウントを持っていなくてもフォームクリエイターに投稿ができ、そのまま入力した情報が自動的にkintoneに入って蓄積されます。

結果の集計や、絞り込み検索も数クリックで実現できます。

 

 

ご利用料金は定額なのでフォームを何個でも作っていただくことができるため様々な用途にお得にご利用できます。

 

 

データを外部に公開することができる「kViewer」

続きまして平山からこちらも弊社の田里にバトンタッチしましてkViewer、kBackup、プリントクリエイター、タイムスタンプをご説明させていただきました。

 

まずはkViewer

IMG_2776

データだけではなく、カレンダーやグラフにも対応しているので予定の公開や売上成績を公開するのにも便利ですね!

「アクセス制限をかけ社内の人限定で公開したい!」といったことも、もちろん可能です。

 

 

ロゴやfaviconなど自社のスタイルに合わせて変更することもできるのでデザインの幅も自由自在です!

 

 

さ・ら・に!!

今まで画像の添付ファイルはダウンロードしかできませんでしたが次のバージョンアップでサムネイル表示できるようになります!

mp4なら動画のサムネイル表示も!

これはますます使いやすくなるぞ((((;゚Д゚)))))))

 

 

お客様から

項目別に絞り込めないのかというご質問をいただきました。

 

さらに他のお客様から違うViewを同じURLで運用できないかというご質問をいただきました。

これは1つのURLで、アクセスするユーザーによって見せるViewを変えたいということだそうです。(その場では何のことかわからず帰り道で田里に説明してもらいました(- -;))

 

回答としましては現時点でどちらもできかねます。

ただ、田里は「お客様からご要望が多ければ今後対応していきたい」と申しておりました。

その他ご不明点、ご要望等は電話やメールでいつでも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

次はkintoneのデータを外部に自動的にバックアップするサービス「kBackup」

IMG_2781

自動で1日1回バックアップを実施し、そのデータは30日間保管されます。

その他にもリアルタイムバックアップでレコードの追加、編集、削除の操作がされたタイミングで操作後のデータを自動的にバックアップしています。

誤ってレコードを削除してしまった場合でも直前のデータまでリストアすることで最新のデータの戻すことができます。

 

 

弊社でも以前kintone内の大切なデータが消えてしまうという事件があり田里が疑われていたようで自分ではないと何度も主張したそうです。ちなみに事件は未解決に終わり今でも疑われているそうです(笑)

 

このような冤罪事件で苦悩する人たちを減らすためにも是非「kBackup」の導入を検討してみてはいかかでしょうか?

 

 

次は領収書などのペーパレス化ができる「タイムスタンプ」

kintoneアプリ内に登録されたスキャナーで保存したPDFファイルに、自動的にタイムスタンプを付与するサービスです。

(2021年6月現在、こちらの製品のご提供は行っておりません。)

IMG_2797

ペーパレス化することによって書類を検索することができ迅速に対応することができたり、書類紛失のリスクを回避することができますね!

ただ書類の紛失という点では、ワンクリックで消えてしまうのであまりリスク回避できてなくない・・・?

 

 

 

 

安心してください、回避できますよ!!!

 

そう、先ほどご紹介した「kBackup」をお忘れじゃありませんか?

タイムスタンプとkBackup両方使ってもいいんですか?いいんですっ!

くぅ~~~~~~~っ!

完璧なコンボですね( ̄+ー ̄)

 

 

 

 

2017年には法改正により更に緩和され、スマートフォン等の機器の使用が認められます。これによって、領収証等を会社に持ち帰って電子化する必要がなくなり、ますます使いやすくなりますね!

 

ということでみなさんも弊社のタイムスタンプで請求書や領収書などの書類の電子帳簿保存始めてみませんか?

 

 

締めはハンズオンも兼ねて「プリントクリエイター」をご解説!

最後は弊社5製品の中で最もお問い合わせの多い「プリントクリエイター」です。

プリントクリエイターはkintoneアプリのデータをもとに帳票作成するサービスです。

通常のご説明後、ハンズオンとして実際に参加者様の人数分、環境をご用意して触っていただきました。

IMG_2798

参加したほとんどの皆さんが難なく使いこなせていました。

恐るべしプリントクリエイター!!!

 

 

最後には個別相談の時間も設けて、対応させていただきました。

実際にその場で画面を共有しながら案内できるので電話に比べて、わかりやすく迅速に問題が解決できるのではないでしょうか。

 

次回セミナーのお知らせ

次回のセミナーは既にお申込み受付中です!

もしかしたら私がどこかのセクションを担当する・・・かも!?(笑)

 

9月26日(月)13:00~開催予定です。

途中参加、途中退室も可能ですので興味のある方は是非ご参加下さい♪( ´▽`)

お申込みお待ちしております!

 

 

セミナー以外でも弊社全サービスは随時、無償のトライアル申込みを受付中です。

気になったらまず触ってみたください!!

トライアル申込みはこちらから。お申込みお待ちしております(^-^)

 

 

それでは、この辺で。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m


⭐️トヨクモ kintone連携サービスのおすすめポイント⭐️
・kintone標準機能ではできない業務改善を実現
・カンタン・低コストで運用可能
・kintone1ドメインにつき1契約でOK
・10,000契約以上の実績・信頼
・30日間の無料お試しは何度でも可能