Toyokumo kintoneApp Blog

【たった10分!】FormBridgeのテンプレートでWeb予約システムを高速構築!東京文久堂が語る、圧倒的な時短術

まるチャンのサムネイルアイコン まるチャン

この記事は2025年9月に開催したユーザー会での株式会社東京文久堂 林田さんのLT(ライトニングトーク)登壇の様子をお届けするレポート記事です。

今回は「テンプレートでWeb予約システムを作ってみた話」でご登壇いただきました!

林田様の過去の登壇記事はこちらです。

kintone連携サービスで学術レポートの集約システムを実現!

【kintone×印刷業界】FormBridgeの可能性拡大!アクセス解析や離脱率低下の施策!

トヨクモのテンプレートギャラリーについて

株式会社東京文久堂は、デジタル印刷を強みとして、Web広告やデータ分析などのシステムを活用したサービスを提供する総合メディアプロバイダーです。

本日は「はじめてのテンプレート」をテーマに、FormBridgeでテンプレートを使ってみたお話しをさせていただきます。

トヨクモ製品の画面左側に、テンプレートギャラリーがありまして、今回初めて試してみました。

20種類ほどのテンプレートが用意されているので、実際に自分のシチュエーションに合わせて好きなものを選んでやると、結構な時短になるはずです。

テンプレートでWeb予約システムを構築

今回は、少し難易度の高い題材として、Web予約システムを作ることにしました。

まず、仮にゼロからWeb予約システムを作るとどれぐらいの時間がかかるのかAIのClaudeに聞いたところ、以下のような結果が出てきました。

あくまで目安ですが、要件定義から導入まで2ヶ月半ほどとなっており、なかなか手間がかかりそうです。

そこで、「受付〜マイページ作成まで自動化」のテンプレートを使います。

テンプレートギャラリーから選択すると、このように詳しく使い方の説明が掲載されています。

事前にデモを見ることもできるため、ステップ通りにやればイメージ通りの形で作成可能です。

実際に試してみたところ、私が作業を始めてから完成するまで、わずか10分でした。

必要なステップは、以下の通りです。

  1. kintoneアプリテンプレートを読み込む
  2. FormBridgeでキャンセルフォームを作成
  3. kViewerで予約内容確認ページを作成
  4. FormBridgeで予約フォームを作成

いきなりキャンセルフォームを作成するのは少し不思議でしたが、手順通りに進めて10分でこのようなフォームを作ることができました。

参加者は氏名や連絡先などの基本情報を入力して予約をし、予約確認画面からは、キャンセルもできるシンプルながらも使えそうなシステムとなっています。

さらに、こちらのテンプレートには自動返信メールも組み込まれています。

予約をすると予約完了メールが届き、予約をキャンセルするとキャンセル完了メールが自動で送られる仕組みです。

もちろん、文面は自分で変えられるため、用途に合わせて変更できます。

また、テンプレートの1つに「カラフルリストビュー」というものがあります。

簡単にカラフルにできて、CSSを少し変えれば色も自由に変えられるので、かなり使えそうです。

その他、回答完了画面のHTMLを見てみると、アイコンの簡単な作り方の説明なども記載されていて、カスタマイズの勉強になるので、この点もいいと感じました。

テンプレートの所感とリリースまでの課題

今回、テンプレートを使ってみて素晴らしいと感じた一方、このままリリースするには条件が厳しくなると思いました。

もし、このままリリースして使用するのであれば、以下の条件を満たしている必要があります。

  • キャンセル後、絶対に再度登録しない
  • 同じアプリを、違う予約システムと同時並行的に共有しない
  • 個人情報の取得に関して、すでに合意がある

まず、このテンプレート通りのシステムでは、一度キャンセルをしたら再度登録ができません。キャンセルしたタイミングで、kintone上でキャンセルフラグが付与されるためです。

さらに、同じアプリを違う予約システムと同時並行で共有する想定であれば、使い勝手が悪いかもしれません。

また、個人情報の取得に関して同意を取る文言や項目が必要になると思います。

総じて、実際に使う場合には、利用シーンに合わせてカスタマイズすべきだと感じました。

キャンセル後に再登録できるようにしたり、アプリとフォームが1対1で増え続けないように共有アプリとしてカスタマイズしたりなどが有効だと思います。

それでも、テンプレートは大きく時短に繋がりますので、ビギナーの方はもちろん、ベテランの方も、ぜひ使ってみてください。

本日は以上です。ありがとうございました。

ご登壇ありがとうございました!

テンプレートギャラリーには、今回ご紹介いただいた「受付〜マイページ作成まで自動化」のテンプレート以外にも、様々な活用シーンに合わせたテンプレートを用意しています。(トヨクモ製品未契約の方もご覧いただけます)
デモ画面の用意もありますので、気になる製品でどんなことが実現できるかを探すのにもピッタリのページです。

いますぐテンプレートギャラリーを見に行く

まるチャンのサムネイルアイコン

執筆者まるチャン


トヨクモのユーザー会の主催やオンラインコミュニティ【トヨクモPark】の運営を担当しています! SNSのフォローもお待ちしてます〜!

その他のお役立ち情報 Other Useful Information

サービスカタログや過去のセミナー動画、FormBridgeを応用したもっと便利な活用方法などを紹介しています。


私たち、トヨクモのサービス Our Services

kintoneをより使いやすくするためのkintone連携サービスです。30日間の無料お試しへぜひお申し込みください。