最近、kViewerのことばかり考えてるんです。なので、こんなに記事も連投になるんです。すみません、許してくださいトッティです。
そう、今回のverアップで見逃せない点はまだあるんです。今まではシンプルな見せ方しかできなかったkViewerですが、リッチなビューを作成できるようになり、より、CMS(コンテンツマネジメントシステム)的に利用できるようになったと思います。ちょっと紹介させてください!
レイアウトが設定可能に
今までのビューでは1通りのレイアウトしか持てませんでした。
従来の一覧ビューでは、「ヘッダーコンテンツ+メインコンテンツ」、この組み合わせのビューしか作成できませんでした。ここに柔軟性を持たせることで、より、それっぽいwebページを作成することが可能になりました。
では、新生kViewerの設定画面をお見せしましょう!

メインコンテンツに加えて、ヘッダーコンテンツ、サイドコンテンツ、フッターコンテンツの有無を設定できるようになりました。

組み合わせてビューを作ると、少しリッチなページに見えます。是非、いろいろなビューを作成してみてください。
カードビュー、セグメントビューが新しく登場
今回、ビューの種類が増えました。カードビュー、セグメントビューという種類ですが、これも、よりリッチなページを作成するための機能です。

ちらっと、完成ビューをお見せしますね。
カードビュー

これがカードビューの見え方です。画像も前面に出すことができ、ブログなどにも利用が可能かと思います。
セグメントビュー

こんな見せ方もできます。是非、いろんなビューを作成してみてください。
どうですか?そろそろトライアルしたくなってきましたか?
それではまた。