- 2023/10/26
- 2023/10/26
トヨクモのユーザーコミュニティ、「トヨクモUC」ができました!
トヨクモがSlack上のユーザーコミュニティ「トヨクモUC」の立ち上げに至った理由 こんにちは。トヨクモのCSチーム所属の浅田です。 今回は新たにオープンした、トヨクモユーザーのためのコミュニティである、「トヨクモUC(ユーシーと読みます)」をご紹介 […]
トヨクモがSlack上のユーザーコミュニティ「トヨクモUC」の立ち上げに至った理由 こんにちは。トヨクモのCSチーム所属の浅田です。 今回は新たにオープンした、トヨクモユーザーのためのコミュニティである、「トヨクモUC(ユーシーと読みます)」をご紹介 […]
kintoneは、あらゆる業務を一括で管理することができる非常に便利なツールです。 しかし一方で、削除したレコードを復元することができないという特徴があり、万が一kintone内のデータが消えてしまった場合は取り返しのつかないことになってしまいます。 […]
テレワークや在宅勤務などの浸透、人手不足などにより、業務効率化はどの業界にも求められる共通の課題となっています。 サイボウズ社が提供する業務管理クラウドサービス「kintone」も、業務効率化を実現するシステムの一つです。汎用性が高く、自在にカスタム […]
ビジネスにおいて、メールでのやり取りは欠かせないもの。コロナ禍を機に、テレワークや在宅勤務が浸透し始めたことから、以前よりもメールでのコミュニケーションが増えた、と感じている方も多いでしょう。 実際に、2021年に行われたビジネスメールに関する調査で […]
こんにちは!初めての記事執筆でどきどきしてます!23年入社予定の丸田です! 今回は、説明書大嫌い人間の私が初めて触るフォームブリッジを無事に使いこなせるのか検証します。 実は、kintone自体は私も使ったことがありました。 後半には、あのときこうや […]
皆様こんにちは。帰宅途中のイルミネーションが点灯してウキウキです、嶋田です。 今回は、11月中のバージョンアップ情報をご紹介します! 【データコレクト】テーブルに対応 こちらは、2020年10月のkintone連携サービス バージョンアップ情報 の記 […]
kintoneは、特別なスキルなどがなくても利用できることからあらゆる業種で導入されており、導入担当者の93%が非IT部門となっています。 kintoneの特徴は「ドラッグ&ドロップ」「サンプルのアプリから選ぶ」「エクセルを読み込む」だけで誰でも簡単 […]
いよいよ梅雨ですね。 時間の経過が早すぎて、季節感をあまり感じられていないワイワイです。 今日は、モバイルネタが書けそうにないので、管理事務局員として行っているお客様や契約、請求、入金など売上をする為のkintoneアプリの作り方と工夫を紹介します。 […]