- 2023/01/30
- 2023/02/02
【テンプレ付き】kintoneでストレスチェックができる!【フォームブリッジ×kViewerでカンタン運用】
kintone利用中のみなさま、ストレスチェックはご存知でしょうか。「ストレスチェックなんて言葉初めて聞いた」「聞いたことはあるけどやったことない」「毎年実施している」いろんな方がいると思います。 今年トヨクモでは、従業員数が50名を超えたこともあり […]
kintone利用中のみなさま、ストレスチェックはご存知でしょうか。「ストレスチェックなんて言葉初めて聞いた」「聞いたことはあるけどやったことない」「毎年実施している」いろんな方がいると思います。 今年トヨクモでは、従業員数が50名を超えたこともあり […]
みなさん、請求書の管理はどのように行っていますでしょうか?kintoneを利用している場合、帳票作成サービスで請求書を作成し、メール送付するという方が多いと思います。 しかし「月末月初、請求業務の関係上、勤務時間が長くなっているからもっと短縮できたら […]
今回は、kViewerとフォームブリッジを連携させて、Myページを利用したセミナーの申込みを管理する方法をご紹介します! この方法を利用することで、以下のことが簡単に実現できます。 セミナーの申込みフォームを作成する 申込みフォームから登録された情報 […]
こんにちは。実はキントーン学ぼうチャンネルの中の人&トヨクモちゃんの声をしています、相澤です。 今回は、人事・労務のご担当者様必見!kintoneで勤怠や有給残日数など 社員が気になる情報を1ページにまとめて公開する方法をご紹介しますよ〜! […]
どうも、最近の癒しはコーギー犬の丸いお尻を眺めることです、相澤です。 ブログ登場久しぶりです! 社内でkintoneを利用するにあたり避けて通れないであろうワークフロー(申請業務)について、kintoneのライセンスを持たない社員がいる場合どうすれば […]
皆さんこんにちは!サウナに入った後の水風呂は、頭まで全身浸かりたい派の里中です。この間久しぶりにサウナに行ったのですが、一番熱くなるのってやっぱり頭なんですよね〜。近々サウナハットを買って、真のサウナーに化したいと思います。 今回は、プリントクリエイ […]
こんにちは!花粉が嫌すぎて日用品の買い物すら出前アプリを使うようになりました、小林です。 今回は、先日リリースされた認証制限機能「Toyokumo kintoneApp認証」を使って、ログインしたユーザーに紐づく情報を初期値としてフォームに入力する方 […]
こんにちは。久しぶりの投稿です。 最近は買い物にマイバックを持って行きますが、マイバックが増えすぎて、「逆にエコじゃないね」と言われてしまった古川です。 さて、今回のテーマは「kintoneのデータを使った請求書の作成」と「プリントクリエイターとkM […]
突然ですがみなさん、シフト管理ってどうしていますか? ○○日に用事入っちゃった・・・ 誰か代わりに出てくれる人いるかなあ。 今日出勤した時に確認してみよう。今日はAさんとBさんが出勤か。それならAさんにはあの仕事を、Bさんにはあれをやってもらおう。 […]
皆さま、こんにちは。コロナ禍での営業ブログ以来の登場、入江です。 突然ですが、折り畳み傘のこと何て呼びますか? 私は小学校のとき学校に折り畳み傘を置きっぱなしにしていたなごりで、つい「置き傘」って言っちゃいます。(共感できる人いたらかなり嬉しい) 要 […]