Toyokumo kintoneApp Blog

kintone×AIで業務効率化&事業拡大!kMailerの新機能も

トヨクモ編集部のサムネイルアイコン トヨクモ編集部

近年、ChatGPTを筆頭に、AIが私たちの生活にとって身近な存在となってきています。

業務効率化や事業拡大のために、ビジネスにAIを活用する企業も増加中です。

ビジネスアプリ作成ツールのkintone(キントーン)も、AIと連携することで活用の幅がより広がります。

そこで本記事では、kintoneとAIが連携してできることや、kintone連携サービス「kMailer」とAIを掛け合わせた新機能を紹介します。

AIに興味をお持ちで、kintoneと連携して利用できるAIツールを探している方は、ぜひ参考にしてください。

kintoneとAIが連携してできること

kintoneはAIツールを導入することで、その可能性が無限に広がります。
以下で、kintoneとAIの連携事例を見ていきましょう。

AIによる営業支援

株式会社サンレックスが提供する「Deep Sales」は、AI搭載型の営業業務支援サービスです。

社内外のトップセールスの行動ノウハウをもとに、AIが具体的な行動戦略や営業方法のアドバイスをしたり、膨大な過去の履歴から重要事項を発見したりと、マネージャー業務をサポートします。

また、kintoneの営業情報管理システムと連携し、商談情報などを分析してダッシュボードで提示することで、日々の業務活動を可視化します。

例えば、kintone上の営業活動報告アプリとDeep Salesを連携すると、AIが自動で営業活動のアドバイスや次に取るべきアクションを表示してくれます。営業報告や日報をマネージャーが確認する必要がなく、成果の向上と業務の引き継ぎが自動で可能です。

kintone×ChatGPTで業務自動化

Yoom」はあらゆるSaasやAIとノーコードで連携し、業務フローをボットが自動化するサービスです。

従来よりkintoneと連携できるYoomは、早速ChatGPTとも連携が可能になりました。Yoomのフローボットにより、kintoneアプリの動作をトリガーとして、ChatGPTを起動できます。

例えば、kintoneアプリのコメント欄でChatGPTに相談すると、ChatGPTが相談に対する案をコメント欄で返答するように設定可能です。コメント欄でやり取りするため、kintone上にログが残り、後から振り返ったり、チームメンバーと共有したりできます。

営業方法に悩んだ時や、簡単な文書を作成したい時など、相談役や壁打ち相手として役立ちます。

AIによるkintoneユーザー向けの業務サポート

NDIソリューションズ株式会社が提供する「きんちゃぼ」は、kintone上で利用可能なAIチャットボットです。

きんちゃぼに質問することで、適切な回答を得たり、kintone内のアプリやレコードから必要な情報を探したりできます。

kintoneを使いながら、その場で質問できるため、別のシステムやブラウザを開く必要がありません。

FAQの登録・編集やログの管理も、全てkintone上で行えます。kintoneのグラフや集計機能を使って、きんちゃぼの使用状況を可視化するなど、kintoneの標準機能や拡張サービスによって、きんちゃぼをさらに活用することも可能です。

日報や案件・顧客情報、売上データなど、kintoneの複数アプリに散在したデータも、瞬時に手間なく見つけられるため、業務効率が大幅にアップします。

kMailer×AIの新機能『AIアシスタントβ』でできること

kintone連携サービス「kMailer」は、kintoneのデータを引用したメールを自動で一斉・個別送信できるサービスです。kMailerは2023年6月12日に、新機能「AIアシスタントβ」をリリースしました。
AIアシスタントβは、ChatGPTのAPIを活用したHTMLメール作成アシスト機能です。

AIがHTMLメールを自動生成

kMailerでは従来、画像の配置やボタンの装飾などを含むHTMLメールを作成する際には、HTMLやCSSの知識が必要でした。

しかし、AIアシスタントβは、用途や載せたい内容をテキストで入力することで、AIが要件をもとにHTMLメールのテンプレートを生成してくれます。

生成されたHTMLを本文のHTMLエディターにコピーし、修正するだけでテンプレートが完成します。

メールの文言を一から考えるのが苦手だったり、メルマガのデザインに時間がかかったりする人にとって、連絡業務のお悩み解消に繋がるでしょう。

kMailer新機能「AIアシスタントβ」の操作方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

AIツールと組み合わせればkintoneの可能性も無限大

今回はkintoneとAIの連携事例や、kintone連携ツール「kMailer」の新機能「AIアシスタントβ」でできることを紹介しました。

ChatGPTをはじめ、日々進化するAI技術を積極的に取り入れることで、業務の効率化や事業拡大に取り組めます。

AIアシスタントβは無料環境も含め、追加料金なしで全てのコースで利用可能です。

kMailerはいつでも30日間無料でお試しいただけますので、kintoneデータを活用したメールの作成・送信に興味のある方は、ぜひご検討ください。

トヨクモ編集部のサムネイルアイコン

トヨクモ編集部


kintoneを便利に活用する情報を発信|サポートチーム全員がkintone資格保有者|【クラウドで、もっと便利に。もっと簡単に。】をモットーに活動

その他のお役立ち情報 Other Useful Information

サービスカタログや過去のセミナー動画、FormBridgeを応用したもっと便利な活用方法などを紹介しています。


私たち、トヨクモのサービス Our Services

Kintoneをより使いやすくするためのKintone連携サービスです。30日間の無料お試しへぜひお申し込みください。