kintoneは、ノーコード・ローコードで簡単に業務アプリを作成・運用できるクラウドサービスです。しかし、導入後の運用や業務改善には専門知識が必要となる場合があり、課題を抱える企業も多いのが現状でしょう。
そんなときは、kintone導入後の課題解決や業務効率化を支援する伴走サービスを活用するのがおすすめです。伴走サービスを活用することで、効率よく運用ができます。
今回は、伴走支援の概要や利用のメリット、伴走サービスを選ぶポイントを解説するので、ぜひ参考にしてください。
kintoneの伴走支援とは
kintoneの伴走支援とは、kintone導入後の課題解決や活用促進を支援するサービスです。単なる導入支援ではなく、ユーザーの課題や目標に合わせたきめ細やかなサポートを提供することで、kintoneを最大限に活用できる環境を構築します。
「kintoneの活用方法が分からない」「何を構築したらいいか分からない」などといった悩みを抱えている方には、特におすすめです。伴走サービスを利用することで、常に寄り添ってもらいながらkintoneを最大限に活用できます。
kintoneの伴走サービスの内容
伴走サービスの内容は、ユーザーの要望やニーズによって異なりますが、主に以下のサービスが提供されます。
- 導入支援
- 業務改善
- アプリ開発
- 運用支援
- 教育・トレーニング
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
導入支援
導入支援ではkintoneの導入をスムーズに進め、業務に最適な環境を構築します。導入計画の策定に始まり、必要な機能やアプリの検討、予算・日程の調整、システムの構築を経て、運用までを支援してくれるサービスです。
社内にエンジニアがおらず、導入を躊躇っている場合でも導入支援サービスを利用すれば、手軽にkintoneの利用を開始できます。専門家からのサポートやアドバイスを受けながら導入できるため、kintoneの効率的な活用につなげられるでしょう。kintone導入支援の費用は、導入規模や内容によって異なりますが、一般的に数十万円から数百万円程度です。
業務改善
kintoneの業務改善支援とは、kintoneを活用した業務改善を支援するサービスです。kintoneを活用した業務改善の提案や、コンサルティングを行います。現在の業務課題や問題点を分析し、kintoneを活用した業務改善策を提案してくれるのが特徴です。
業務に最適なkintone環境を構築できるため、業務効率化によるコスト削減にも期待ができるでしょう。
アプリ開発
kintoneでは、自社の業務内容に合わせたアプリを開発できます。ただし、開発・運用には一定の技術が必要です。社内にリソースがない場合は、アプリ開発の支援を依頼しましょう。
業務改善に必要なアプリの開発をしてくれるほか、どのようなアプリが最適なのかを提案してくれます。業務課題や目標をヒアリングした上で、アプリで実現したい機能の洗い出しを行い、アプリの仕様書を作成してから開発へと進む流れが一般的です。
kintoneを用いたアプリ開発をした後は、テスト・アプリの運用環境構築・ユーザー教育などを行ってくれるサービスもあります。自社でアプリ開発を行うよりも効率的で、高品質なアプリを開発できるほか、開発コストを抑えやすいのもメリットです。
運用支援
運用支援では、kintoneの運用に関するトラブルシューティングや定期的なメンテナンスを行います。自社で運用を行うよりも効率的に、安定的にkintoneを運用できるほか、常にアドバイスやサポートを受けられるのがメリットです。
アプリを構築したものの、運用に課題を感じている場合は運用支援を利用しましょう。効率のいい運用方法やアイディアが聞けるだけでなく、問題解決のための調査・分析や定期的なメンテナンスもしてもらえます。
kintoneは導入して終了ではなく、運用しながら改善していくことが大切です。自社に合った運用をしていくためにも、運用支援を効率よく活用しましょう。
教育・トレーニング
kinotoneの運用支援サービスの中には、ユーザー教育やトレーニングを支援してくれるところもあります。たとえば、kintoneの利用者に対して操作方法や活用方法を教育したり、管理者に対してシステム管理方法のトレーニングを行ったりするサービスが利用可能です。
このようなサービスを活用することで、自社で運用していくにあたって必要な知識を得ることができます。最終的に内製化したい場合は、教育やトレーニングに注力している支援サービスを選ぶといいでしょう。
kintoneの伴走サービスを利用するメリット
kintoneの伴走サービスを利用するメリットには、以下のようなものがあります。
スムーズな導入が叶う
- kintoneを効果的に活用できる
- 業務の効率化を図れる
- コストを削減できる
- 人材育成ができる
- 内製化をスムーズに進められる
ここでは、kintoneの伴走サービスを利用するメリットを詳しく解説します。
スムーズな導入が叶う
kintoneの伴走サービスを利用すると、スムーズな導入が叶います。社内に専門知識や技術を持つ社員がいない場合、導入に時間がかかるケースもあるでしょう。そのような場合でも、導入支援サービスを活用すれば、スムーズな導入が可能です。
導入を支援してくれるのはもちろん、kintoneに関する知識が豊富な専門家が課題を分析し、最適な解決策を提示してくれます。導入初期の不安定な時期でも、プロの目線でしっかりとサポートしてくれるのが大きなメリットです。
kintoneを効果的に活用できる
kintoneの伴走サービスを利用すれば、効果的にkintoneを活用できるでしょう。kintoneの専門家がサポートしてくれるので、導入後の課題をスムーズに解決し、kintoneを最大限に活用できるのが魅力的です。
kintoneは導入して終わりではなく、その後の運用体制を整えることが大切です。そのような意味でも、kintoneの伴走サポートを利用することで効率的な運用ができるようになるでしょう。
業務の効率化を図れる
kintoneを活用した業務改善により、業務効率を大幅に向上させられるのも大きなメリットです。伴走支援を受けることで、業務改善の提案やコンサルティングをしてもらえます。また、ワークフロー構築による作業の効率化も図れるでしょう。
専門家によるデータ分析ができれば、課題の抽出と改善も可能です。運用開始後のサポートも受けられるので、常に最善の状態でkintoneを運用できます。
コストを削減できる
kintoneの伴走サービスを利用すると、システム開発や運用にかかるコストを削減できます。自社で運用するよりも低いコストで導入・運用できることもあり、限られた予算の中で効率よく運用したい企業にもおすすめです。
知識や技術がないにも関わらず、自社で導入・運用しようとすると無駄な作業が発生する可能性があります。一方、プロに任せればスムーズな導入・運用が可能なため、無駄なコストの削減を図れるでしょう。
人材育成ができる
人材育成ができるのも、kintone伴走サービスを利用するメリットの1つです。ユーザー向けのトレーニングや管理者向けの教育を行うサービスを選べば、kintoneを効率よく使いこなせる人材を短期間で育成できます。
kintone活用ノウハウや運用方法を体系的に学べるほか、実務経験豊富な専門家から直接指導を受けることで技術や知識を習得しやすくなります。学んだ知識やスキルは、すぐに実践で活かすことができるため、定着しやすいのも魅力です。継続的なサポートやアフターフォローにより、不明点があった際も安心できます。
内製化をスムーズに進められる
ノウハウ移転によるスムーズな内製化を図れるのも、伴走サービスを利用するメリットです。自社で運用できる体制を整えれば、内製化をスムーズに進められます。
もちろん、伴走サービスによって常にサポートが受けられる状態で運用を続けることもできますが、内製化すればコスト削減にもつながります。教育やトレーニングによる人材育成、ノウハウの移転によって内製化を目指すのがおすすめです。
伴走サービスの選び方
kintoneの伴走支援を行うサービスには、さまざまなものがあります。ここでは、自社に合った伴走サービスを選ぶ際に、気を付けたいポイントを見ていきましょう。
支援内容
伴走支援と言っても、サービスによって受けられるサポートが異なります。たとえば、アドバイスや問い合わせに対する回答に留まるサービスもあれば、訪問して導入・運用を支援してくれるサービスもあるでしょう。
どこまでサポートして欲しいか、何をして欲しいかを明確にした上で、納得できる支援を展開しているサービスを選ぶのがおすすめです。
実績
安心して利用したい場合は、kintone導入の実績が豊富な企業を選ぶことも大切です。実績の豊富な企業は知識や技術があり、プロの目線で導入・運用をサポートしてくれます。実績については、公式サイトなどを確認してみましょう。
専門性
効率のいい運用を行うためには、kintoneの専門知識を持つコンサルタントやエンジニアが在籍しているかどうかも重要なポイントです。技術力のないサービスを選んでしまうと、納得できる支援を受けられない可能性があります。
各業界に精通しており、専門的な知識を持つ人材がいるかどうか確認しましょう。より高い効果を得たい場合は、自社の業種に精通するコンサルタントやエンジニアが在籍するサービスを選ぶのがおすすめです。
料金
料金については、自社の予算に合っているかどうか確認しましょう。予算に合った料金体系やプランを用意しているサービスを選ぶのはもちろん、契約期間にも注目する必要があります。
プランやサービスによっては、最低契約期間を設けている場合もあるため、事前に確認してください。たとえば、導入や初期の運用のみをサポートして欲しい場合は、最低契約期間が短いものを選ぶのがおすすめです。
サイボウズが「キントーンの伴走サービス」を提供
画像出典:kintone公式サイト|継続的なフォローや内製化を目指したいならキントーンの伴走サービス
サイボウズが提供するキントーンの伴走サービスは、kintone導入後の課題解決から業務効率化、内製化までをトータルに支援するサービスです。kintoneを熟知したプロが伴走してくれるため、効率よく運用できるようになります。
導入支援から運用支援、業務改善まで幅広いサポートが受けられます。費用は月額数万〜数十万円程度と比較的安価で、予算が限られている企業にもおすすめです。
要件の整理から実装まで一緒に進めてくれるため、ノウハウが蓄積されて内製化にもつなげやすいでしょう。「社外からのアドバイスが欲しい」「内製化を目指している」といった企業には特におすすめのサービスです。
まとめ:伴走サービスの利用でkintoneを効率的に活用しよう
kintone伴走サービスは、kintone導入後の課題解決や活用促進に有効な手段です。伴走サービスを利用することでkintoneを最大限に活用し、業務効率化やコスト削減を実現できるでしょう。
伴走サービスでは、導入やアプリ開発などさまざまな内容をサポートしてもらえます。kintoneの運用に困っている企業は、ぜひ積極的に活用してみてください。
ただし、サービス内容や料金は依頼先によって異なるため、比較検討した上で自社に合うものを選ぶことが大切です。