【フォームブリッジ・kViewer】Googleアナリティクス連携でアクセス解析&改善

Webサイト運営に携わる方であれば、「Googleアナリティクス(GA)」や「Googleタグマネージャー(GTM)」という言葉を一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。GAとGTMはWebサイトを分析したり、管理したりする際に用いる便利なツールです。

そこで本記事では、GAとGTMの機能や活用方法を踏まえ、kintone連携サービス「フォームブリッジ」や「kViewer」と合わせて利用するメリットを解説します。
kintoneとGA/GTMの導入で、さらなる業務効率化を図りたい方は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

kintone(キントーン)は、ビジネスアプリ作成のクラウドツールで、サイボウズ株式会社が運営するサービスです。 業務で生じる多量なデータやそれに伴うコメントなどを一元管理でき、最近はCMでもよく見かけるようになりました。 今回[…]

Googleアナリティクス(GA)とは?

まず、Googleアナリティクス(GA)について見ていきましょう。

Googleアナリティクス(GA)の基礎知識

GAとはGoogleが提供するWebサイトのアクセス解析ツールのことです。
Webサイトへのアクセスについて様々な視点から分析し、サイト全体の状況をデータ化します。

例えば、ユーザーの流入元や属性、閲覧ページや滞在時間などを確認可能です。GAのアクセス解析によって訪問者の行動や反応を可視化することで、Webサイトの反響や広告の効果などを分析・評価できます。

GAは無料で利用できるツールであり、多くの企業が導入しています。
しかし、正式なマニュアルやサポート体制が整っておらず、自ら情報を収集して利用方法を学んでいかなくてはなりません。

Googleアナリティクス(GA4)でできること

次世代版GAと言われる、GA4(Googleアナリティクス4)におけるアクセス解析結果は、大きく分けて集計用の「基本レポート」と分析用の「探索レポート」にまとめて表示されます。

基本レポートでは、誰がどこからサイトに来て何をしたか、サイト全体の状況を一目で把握可能です。

また、探索レポートでは、基本レポートでは把握しきれない情報について、より詳細に調べられます。

これらのレポート内容は、広告・マーケティング戦略やサイト設計に活用可能です。

以下で、GA4の基本レポートについて詳しくご紹介します。

  • レポートのスナップショット
  • リアルタイム
  • ユーザー属性
  • テクノロジー
  • 集客
  • エンゲージメント
  • 収益化
  • 維持率

順に解説していきます。

サイト全体の状況が一画面で分かる

レポートスナップショットは、サイトの重要な指標がダッシュボード形式でまとまっているページで全体像を把握したいときに利用します。

表示できるデータは最大16枚で自由にカスタマイズができるため、頻繁に確認するデータをあらかじめ追加しておくと良いでしょう。

リアルタイム状況が分かる

リアルタイムレポートでは、今現在何人のユーザーが、Webサイトのどのページを閲覧しているのかが分かります。1分1秒単位でWebサイトのページビュー数が更新され、ユーザーの流入元の情報や所在地も確認可能です。

リアルタイムレポートは、施策を打った直後の反応を見るのに役立ちます。例えば、SNSの投稿や広告メール配信直後に、Webサイトへの訪問数がどう変化するかを瞬時に把握できます。

ユーザーの属性や行動が分かる

ユーザー属性レポートでは、訪問したユーザーに関する情報が分かります。一定期間中に何回訪問があったのか、一回の訪問で何分間滞在し、何ページ閲覧したのかなどが細かく表示されます。

また、ユーザーの年齢層や地域なども確認可能です。
ユーザー属性レポートによって、ユーザーの属性や行動が分かれば、ターゲットを明確に絞った広告戦略やマーケティング戦略が可能です。

ウェブサイトに訪れた人のデバイスに関する情報が分かる

テクノロジーレポートでは、サイトに訪問したユーザーのデバイス環境について確認ができます。

スマートフォン、PC、タブレットなどのデバイス別の流入数値を確認したい場合は、デバイスカテゴリを選択します。

デバイスごとにユーザーの行動を見たい場合に役立つため、各デバイスのUI/UX改善などの施策立案につながるでしょう。

ユーザーの流入経路が分かる

集客レポートでは、ユーザーがサイトに訪れた経路が分かります。

参照元メディアやプラットフォーム、キャンペーンやGoogle広告の広告ネットワークタイプなど、流入元ごとのユーザー数やエンゲージメント率、コンバージョンなどを確認可能です。

集客レポートは広告の効果測定やSEO対策に役立ちます。

ユーザーのサイト上での行動が分かる

エンゲージメントレポートでは、ユーザーがWebサイト上でどのように動いたのかが分かります。

クリックやページビュー、スクロールなど、ユーザーがサイトやアプリ内でおこなった何かしらのアクションのうち、ビジネスの成果につながるアクションをコンバージョンと定義します。

Webサイトの収益が分かる

収益化レポートでは、サイトやアプリからどのくらいの収益があったか、各商品を閲覧したユーザー数、アプリ内広告の表示回数などを確認できます。

Webサイトに一度訪れたユーザーの再訪率が分かる

維持率では、サイトに訪問したユーザー数やエンゲージメント率を確認できます。

新規ユーザーとリピーターの数に大きな変化や傾向がないかを確認し、サイトの改善に繋げることができます。

Googleタグマネージャー(GTM)とは?

次に、Googleタグマネージャー(GTM)について見ていきましょう。

Googleタグマネージャー(GTM)の基礎知識

GTMとはWebサイトに埋め込む複数のタグを一元管理できる、Googleが提供する無料ツールのことです。

そもそもタグとは、Webサイトに表示する情報を指定したり分類したりするための、命令文のような文字列を意味します。

Webサイト上には、ページ上のテキストや画像を表示する「htmlタグ」や、コンバージョンを測定する「コンバージョンタグ」、各種ツールを使用するための「ツール制御タグ」などが埋め込まれます。

Webサイトを運営するにあたって、これらのタグが混在していて把握できなかったり、タグを埋め込む際に逐一Webサイトのhtmlを編集しなければならなかったりと、様々な問題が考えられます。

そこで、GTMを利用することで、管理画面から簡単にタグの設置・管理が可能です。

Googleタグマネージャー(GTM)でできること

GTMでは、不具合を極力抑えながら、タグの一元管理・更新を行えます。

一度にタグを編集・管理できる

通常、アクセス解析ツールや広告サービスなどのタグを設置・削除する際は、毎回htmlを変更しなくてはなりません。

タグの変更を管理者や開発担当者に依頼しなくてはならないケースも少なくなく、手間とコストがかかってしまいます。

しかし、GTMを利用すれば、htmlを変更する必要なく、管理画面で簡単にタグを設置・削除できます。初心者でも簡単にタグのカスタマイズが可能です。

トラブルを最小限に抑えられる

GTMには設定内容の動作を公開前に確認できるプレビューモードがあります。タグが正常に機能するか、エラーが起こらないかを事前にチェックできます。

また、万が一エラーが起きた場合でも、即座に以前のバージョンに戻せるため、トラブルにも迅速に対応可能です。

タグを埋め込んだサイトの表示速度が高速化する

Webサイトを長く運営するうちに、埋め込むタグは増えていきます。

ページを読み込む際に同期するタグが多いほど、Webサイトの表示速度は遅くなり、動作が重くなります。表示速度が遅いと、Webサイトの離脱にも繋がりかねません。

しかしGTMを利用すれば、Webサイト内の全てのタグが非同期のタグとして一つのコードにまとめられ、表示速度が早くなります。Webサイトの動作が軽くなれば、ユーザーの利便性が高まり、離脱を最小限に抑えやすくなります。

GoogleアナリティクスとGoogleタグマネージャーを連携してできること

GAとGTMを連携することで、タグ管理の煩雑な作業を減らし、Webサイトを効率的に運用できるようになります。

イベントをトラッキングしやすくなる

GAではバナーのクリックや動画の再生などのイベント(行動)を設定し、トラッキング(追跡)できます。

原則、これらのイベントのタグは、追跡したいページに逐一設定しなくてはなりません。しかし、数が増えるにつれ、どこに何のタグを埋め込んだか分かりづらくなり、管理が煩雑になってしまいます。

そこで、GTMを連携させることで、全ページのタグを一箇所で管理でき、簡単にイベントをトラッキングできるようになります。

タグの管理が簡単になる

GAでは従来の「ユニバーサルアナリティクスタグ」とは別に、「GA4タグ」の設置も推奨されています。原則、GA4タグはサイト内の全ページに追加しなくてはなりません。

しかし、GTMを使えば、GTMのツール内でGA4タグを設定するだけで設置が完了します。

タグを全ページに追加する手間がかかりません。
操作が簡略化されるため、ミスやエラーを防止でき、作業の効率化にも繋がるでしょう。

kintone連携サービス「フォームブリッジ」「kViewer」はGTM・GAを連携できる

kintone連携サービス「フォームブリッジ」は、kintoneへデータが自動保存されるwebフォームの作成ツールです。

フォームブリッジでは条件分岐やステップフォームなど、高度なフォームもプログラミングなしで作成できます。

作成したwebフォームへの回答は、直接kintoneへ保存されるため、データを移し替える必要がなく、業務効率が大幅にアップします。

kintoneアカウントを持たない人でも、kintoneにデータを保存できるため、お客様アンケートお問い合わせフォームなどに向いています。

関連記事

皆さん、フォームブリッジはご存知でしょうか?kintoneと連動するWebフォームで、kintoneアカウントがなくてもレコード追加ができるサービスです! kintoneのスタンダードコースを契約しているなら、ぜひ利用してほしいの[…]

また、kintone連携サービス「kViewer」は、kintone内の情報やデータを外部に開示できるツールです。

kViewerではリストビュー、カードビュー、セグメントビュー、カレンダービュー、グラフビューなどを作成できます。

2種類以上のグラフを組み合わせた高度なグラフビューや、複数のビューを掲示板のようにまとめたダッシュボードビューもノンプログラミングで作成可能です。

GAやGTMと連携することで、フォームブリッジやkViewerも効果的に管理・解析可能です。

関連記事

kViewer(ケイビューワー)とは、kintoneライセンスを持たないアルバイトや取引先の方に、kintoneの情報を共有するkintone連携サービスです。 「kViewerって何ができるの?」「導入するメリットは?」などの疑問に[…]

フォームのアクセス解析

フォームブリッジの標準機能には、アクセス解析機能が備わっていません。

しかし、フォームの詳細画面からGAを連携させることで、フォームの流入元やアクセス数、コンバージョンなどのデータを取得できます。

データを元に、フォームの内容や設置ページを編集し、サービス全体の改善にも繋げられます。

関連記事

【2020/03/18 更新】フォームブリッジのUIの変更に伴い、記事中の文言及び画像を新UI用に修正しました。 こんにちは〜!にわかファンのトッティです。今日は珍しく、バージョンアップの事前案内記事となります。今回、フォームブリッジ[…]

フォームブリッジに入れた複数タグを一元管理できる

Webサイトには多くのタグが埋め込まれており、フォームブリッジで作成したフォームにも複数のタグを適用したいものです。

フォームブリッジとGTMを連携すれば、GTMに設定したタグをフォームにも適用可能です。フォームの全てのタグはGTM上で一括管理できます。

関連記事

こんにちは、トッティです。なんか、いつの間にか冬になってますが、皆さん風邪引いてないですか?久しぶりにケバブ食べたいな〜。 今回、フォームブリッジをバージョンアップし、いくつかの機能追加を行いました。どれもユーザーの方からリクエストを[…]

kViewerのビューへのアクセスを解析

GA/GTMとkViewerを連携させることで、kViewerのビューへのアクセスを解析できるようになります。

いつ・誰が・どこから・どのようにWebサイトに訪れたのかを把握できれば、サイト改善に役立てられます。

GAとGTMを連携させて、kintoneの活用の場を広げよう

今回はGoogleアナリティクス(GA)とGoogleタグマネージャー(GTM)の概要と役割、kintone連携サービス「フォームブリッジ」「kViewer」と連携するメリットなどを紹介しました。

フォームブリッジ・kViewerで作成したフォーム/ビューへのアクセスを解析することで、Webサイト運用を効率化し、Webサイト本体の改善にも役立てられます。

フォームブリッジ、kViewerの30日間の無料お試しは何度でも可能です。ぜひお気軽にお申し込みください。


▼複数製品も同時に無料お試し!▼